外壁塗装の流れ

塗装工事の流れ

外壁の塗装工事は外壁の種類によって多少の違いはありますが、ほとんど同じです。
一般的な塗装工事の流れについて説明します。

施工開始からお引き渡しまで

塗装工事の流れ

step1足場の組立

初日は足場を組み、足場全体にメッシュシートを掛ける作業をします。
メッシュシートを掛けることによって、塗料やホコリの飛散を防止します。

step2施工面の高圧洗浄

塗装部分に高圧洗浄します。外壁や屋根にこびりついた汚れを高圧洗浄機で除去します。 この工程では壁面の汚れだけでなく、塗料の接着をよくするための目的もあります。

step3下地調整

塗装部分に高圧洗浄します。外壁や屋根にこびりついた汚れを高圧洗浄機で除去します。 この工程では壁面の汚れだけでなく、塗料の接着をよくするための目的もあります。

step4シート養生・窓のマスキング

塗装をしない部分をビニールで覆う作業です。工事中に塗料が飛散しますので、足場まわりに養生のためにメッシュシートを掛けます。 アルミサッシ、窓のマスキングや、植栽や駐車してある車にも養生用のビニールカバーなどをかぶせます。

step5塗装

外壁塗装の作業に入ります。下塗り、中塗り、上塗り(仕上げ)の3回塗りで施工しています。3回塗ることで塗膜を厚くして、長持ちさせます。

step6点検・修正

塗りムラや塗り忘れがないか細かく点検します。

step7撤去・引き渡し

足場設置から引き渡しまでに8日から2週間程度かかります。また工程は天候にも関係するので、寒冷地であれば季節によって塗装ができない期間も出てきます。 新築物件の場合、冬場は下地調整まで行って、仕上げの塗装は春に行うこともあります。地域によっては季節にも影響を受けることがあります。

そのため依頼する側も、引き渡しまでの期間に余裕をみて頂く必要があります。 店舗物件などを塗装する場合は、予定より早めに着工できるようにするなど、注意してください。

地元埼玉で活躍する業者が集結!

埼玉で10年以上実績のある専門業者が施工致します。
任せるならやっぱり地元が安心!まずはお気軽にお見積り下さい。

無料一括見積りへ

tel

施工エリアで探す

参加業者の約束

時間厳守
当たり前ですが、時間厳守で出勤致します。
挨拶
施主様にご挨拶し、本日の工事内容を説明した上で工事を始めさせて頂きます。
作業報告
片づけを終えた後、施主様に本日の作業報告を致します。屋根の上など見えにくい場所は、写真を撮り、ご覧いただきます。

詳しくはこちら

参加業者の約束

ページトップへ